参加された皆さんお疲れさまでした。お忘れ物がありました。自分のかなぁ~って思う方はこちら(YSP香川湯浅087-844-1780)までご連絡ください。
取りに来ていただくか、着払いでお送りします。
また保管期間は1か月とさせていただきます。
GO THE DISTANCE
INFO
エントリー締切のお知らせ
7/28(日)にてエントリー締切となりました。
エントリー用紙必着ですのでまだの方はエントリーお忘れなく(^-^)
TEAM S☆S YUASA XCプロデュース、夏のお祭り耐久エンデューロ!!
四国!香川!5時間耐久BBQエンデューロIn長尾
お待たせしました
前回大会から1年半のブランクを経て戻ってまいりました!お祭りエンデューロ!
前回大会を知らない人はこちらの動画をどうぞ
ようするにお祭りです!エンデューロレースなのにお祭りなんです!
しかもBBQ食べ放題!!
1日笑って、食べて、走り尽くしましょう!!
たぶんこんなレース日本でここだけなんじゃないかな?( ̄ー ̄)ニヤリ
暑い夏にはひんやり冷たいものが必須ですよね(^-^)
今年はかき氷食べ放題サービス
やります。
冷たいドリンクは100円で販売予定です(^-^)
レース中の皆さんには水ぶっかけサービスもありマス。。
土曜日はワダポリスさんを囲んでのキャンプファイヤーやります!
前泊を予定している方はみんなで一緒に盛り上がりましょう!
飲食、椅子は各自でご準備くださいませ(^-^)
①法被の着用について…
5耐レギュレーションとしてレース終了時までは、ライダーは走行中の法被の着用は義務となります。
無法被のライダーは走行停止となりますのでご了承お願いします。
走行中以外の選手の方も会場での原則”法被着用”をお願いしていますが、時期的に暑いので皆さまの任意にお任せします。
②駐車場に関して…
長尾の駐車場も限られていますので、前入りライダーの後入りチーム員の駐車場の場所取りは固くお断りさせてもらいます。
前入り及び日曜日のゲートオープン後も奥から順番に駐車をお願い致します。
5耐は、通常の四国エンデューロ長尾大会とは違い今回は時間差がないワンレースですので 「入り口の近くに置かせて」の希望に添えません。
③選手以外で観戦&BBQのみの参加を希望する方へ…
大会会場にはライダー以外の車の乗り入れは出来ません。
今回は送迎バスがありませんので見学応援を希望される方はライダーと一緒に会場入りをお願い致します。
※観客駐車場はありません。
大会会場には出場選手のみ入場できます。
お手数ですが出場されるライダーと一緒に“乗り合わせ”て入場お願い致します。
今回はシャトルバスは運航しておりません。
※長尾のゲート手前の鉄塔広場も駐車する事は出来ません。
※観戦にバイクで来られる方は鉄塔前広場に駐車してください。観戦者車駐車場はありません。
ゲート内は徒歩でお願いします。
その後、選手と同伴者同様、BBQのみ参加“費用1000円”の受付を済ませてください。受付を済ませていないは観戦とケータリング(BBQ・ライス・かき氷)をうけれません。
ご理解お願い致します。
大会当日は主催者が準備した飲食はいかなる理由がありましても「主催者が指定した」BBQブースでの飲食をお願いします。
ライダーorチーム個別でBBQコンロ等を持参や食材の飲食をブースからの持ち出し「トランポで食べるから」は衛生上固く禁止させていただきます。
④チーム員の連携に関して…
交代のサイン等、サインボードの持参をお勧めします。
サインボードがない場合は厚紙に大きく書くなどし、チーム内での意思疎通を推奨します。
また、応援グッズ”鳴り物系”エアホーン・太鼓・持ち込み大歓迎です。スタート後チームの応援でご使用下さい。
⑤クラス別走行注意 【重要】
一部コースは、初級中級上級、各クラスによって走行するコースが違います。
朝のブリーフィングでお伝え致しますが、数ヵ所の3wayの進入の優先順位は【初級優先→次に中級→最後に上級】となります。
もちろんレースですので3way進入優先以外は、ばんばん順位を上げていっていって下さい( ^ω^)
もしクラスの違う3wayに間違いで進入したとしても安全面かつ公平性を保つためペナルティ制度を取り入れましたので楽しいレース運営のためご理解お願い致します。
㋐“合流地点”では、初級ライダー(赤色の法被)が最優先となります。
㋑赤法被のライダーがいるときは(中級・上級)のライダーは必ず譲ってください。
㋒次に、中級ライダー(青色の法被)が優先となります。上級ライダー(濃紺法被)は、合流地点で中級・初級ライダーに進入を譲ってください。
㋓長尾はブラインド箇所が多くモトクロスコースでのジャンプは危ないと判断しましたので禁止させていただきます。ふわっとお願いします。
㋔初級・中級ライダーの方も抜かれるときは絶対にブロックせずにラインキープで走行お願いします!上手な人は勝手に抜きますのでラインを変えたり譲らなくて大丈夫です。
㋕レース走行中のライダーは法被着用が義務となります。キャメルバックやアウタープロテクターを着用される方は必ずハッピの中に着込んでいただきます。大会趣旨を何卒ご理解お願い致します
㋖応援側に回るライダーも大会終了まで暑さで我慢できる範囲でハッピの着用はお願い致します(任意)
㋗長尾に参加される紳士淑女のみなさまの中には居ないと思いますがブンブン煽る行為は失格となりますのでよろしくお願いしまします<(_ _)>
㋘当日、レース前に各クラス試走があります
⑥ゼッケンの色指定
今回はクラス別のゼッケンの色指定はありませんが、前・左右(3カ所)に、はっきりとわかりやすく貼り付けてください。
⑦持参物のお願い
BBQコンロ(ドラム缶)は8台程度準備し机も30台準備致します。
BBQ開始はレースがスタートして1時間後あたりでの開始を考えています。
☆ 椅子準備 ☆のお願い。誠に勝手ながらスタッフを含めると250名を超えますのでBBQエリアには椅子は準備しておりません。
※皆さま個々で椅子の準備はお願い致します。
但し、アウトドアチェアも同じメーカーや類似品でかなり被ると思います。したがって椅子間違い防止のため必ず背もたれにガムテープを10cm位貼り名前を書く、わかりやすいタオル等を結びつけるなどそれぞれわかるようにしてください。
大会会場での紛失等責任は負いかねます。
※雨天時のBBQに関して…
長尾と言えば雨、雨と言えば長尾。
大会当日までにチーム少数派の晴れ男が頑張りますが、万が一マディレースとなった場合は狭くなり大変ご迷惑をおかけしますが、主催者準備の大テント2張り内でのBBQとなります。
狭いですが譲りあいの精神でご協力お願いします。
⑧前入り(前泊)される方々へ…
土曜日の20:00にゲートクローズします。
日曜日はAM6:30ゲートオープンとなります。
⑨■☆前夜祭☆■
大会当日のMC担当のワダポリスと、土曜の夜(5時間耐久前夜祭として)運営メンバー参加選手で焚火を囲み飲食物持ち寄りで、飲みながらファイヤーナイトを開催します🔥🍶🍺
( ^ω^)時間は18:00~20:00?を予定しています。
みんなでワイワイ仲良くなりたいのでよろしくお願いします✨
⑩表彰について…
㋐総合1位~10位 表彰
㋑1人(アイアンマンクラス)1位~3位 表彰
⑪試走について…
9/1(日)ゲートOPEN6:30~受付
ブリーフィング 8:15
試走8:30~9:10
レーススタート9:30
⑫コース図に関して…
今週の日曜日8/25に最終確認をし、月曜日8/26にアップする予定です。遅くなりすみません。
⑬水かけサービスについて…
当日のブリーフィングにてアナウンスします。
⑭レース中の給油は一人の方も含め交代ピットにて給油お願いします。
※携行缶は類似品がほとんどだと予想されますのでレース中でもわかるように布を巻くなど間違わない様工夫お願いします。
また給油中は必ずエンジン停止をお願いします
タイムスケジュール
会場OPEN
レースTIME
BBQ
8/31(土)
AM10時~PM8時までゲートOPEN
PM8時を過ぎますと近隣の方の迷惑になりますので入口を封鎖させていただきます。したがって、PM8時以降の出入りは完全不可となります。ご協力よろしくお願いします。
9/1(日)
AM6時30分~ ゲートOPEN
PM5時 ゲートCLOSE
受付開始 7時30分~
ブリーフィング 8時15分
試走 8時30分~9時10分
START 9時30分
GOAL 14時30分
表彰式 15時00分
解散 15時30分
BBQ開始 AM10時~PM3時頃まで
BBQスペースに椅子、コップはご用意していませんので各自ご準備お願いします。
SPONSORS
ダンロップ、ヤマハ発動機販売株式会社、ダートフリーク、まいぷれ高松、JAPEX,株式会社ヴィプロス、高橋商事株式会社、グリップ商事株式会社、GooBike、エバンス、㈱カワブ産業、フルスロットル、髙木コーポレーション、リバイバル、焼き鳥居酒屋たんぽぽ、岩崎製パン、武田塗装、タキ、株式会社讃岐螺子製作所、ユーショップ壬生、ニュートラル、