top of page
5時間耐久
2019/07/01~
先着100チーム限定!定員に達し次第エントリー閉め切り!
エントリー締切ました!
エントリー開始
参加車輛規定
各ライダー自分の車輌で出走可能です。ただしトランスポンダーはライダー交代時に必ず各自付替えしてください。トランスポンダーの取付けられていない車輌の走行は厳格に禁止します。
5時間エンデューロに耐えられる整備された車両であること。
鋭利な仕上げ・破損・欠落・等、危険と判断される改造は認めらません。
○安全な部品として製作された部品の交換は自由とする。
○クラッチレバーとブレーキレバーの先端はボール状でなければならない。
○スロットルは、手を離した時に自動的閉じるものでなくてはならない。
○エンジンキルスイッチがハンドルバーに取付けられてなければならない。
○公道走行車の 保安部品はできるだけ取外し、取り外した場所は危険な状態にならないように更なるテーピングなどで安全な状態にしなければならない。
○ナンバープレートとバックミラーは非常に危険 なため、必ず取り外してください。
○ヘッドライト・ブレーキランプ・ウィンカーの灯火類は、レンズの破損飛散防止テーピングをしっかり施す事で、取り外すことを回避できる。
ゼッケン
周回チェックはトランスポンダーを使用しますが、念の為目視で確認できるように車輌前面とリヤの左右、合計3カ所に目立つように張ってください。ゼッケン番号は基本受け付け順で1~100までを割り当てます。エントリー締め切り後ゼッケン発表させていただきます。ゼッケンの色の指定はありません。番号の希望がある方はエントリー用紙に希望ゼッケンをご記入ください。ひょっとしたら希望が通るかも・・・・その場合でも番号は1~100までとなります。
各クラスのレベル分けの為、特製法被(はっぴ)を作成します。長尾特製法被はこちらで準備し(エントリー代と別途2000円必要)、レース時間中は着用が義務づけられます。レース終了後は記念品としてお持ち帰り下さい(^o^)
上級クラス 濃紺法被
中級クラス 青法被
初級クラス 赤法被
ただし、前回大会時の法被をお持ちの方はクラス変更のない方に限り前回のものを使用することができます。
エントリー料金
その他
チーム編成は1名~3名まで、クラスは初級、中級、上級の3クラス、
表彰は総合1位~10位、
1人アイアン1~3位
エントリー料金
1名チーム 12000円 BBQ付
2名チーム 22000円 BBQ付
3名チーム 28000円 BBQ付 今年度四国エンデューロに参加されていない方は保険代1850円/1人
別途必要です。
昨年の法被がない方は別途法被代
2000円/一人必要です。
支
払いは申し込み先の協会店にて現金もしくは、四国エンデューロ事務局まで振込でお願いします。
ジャパンネットバンク本店営業部
普通 3460477
ヤマシタコウジ
レースに参加されない同伴者の方は入場料&BBQ代で1000円/一人必要
(小学生未満の方は無料)となります
(当日現金のみ)
■コースは3WAY区間があります。合流地点の優先走行順位は初級→中級→上級の順になります。上級のライダーから注意して合流するようにお願いします。
■チャレンジラインはどのクラスの方もチャレンジしていただいても結構ですが、合流地点では通常周回コースのライダーが優先となります。
■ピット&ライダー交代
ライダー交代&給油は必ずピットで行ってください。ピットはBBQゾーンの先にありますのでピットレーンはエンジン停止、バイクを押して通過してください。
■スタート方式は エンジン停止状態からのル・マン式、クラス別にスタート位置が変わります。
■駐車場
香川スポーツランドは駐車場が大変狭いです。出来るだけ乗り合わせてきてください。また今回は観客用の送迎バスは運行しません。予想を大幅に上回る数のトランポが来ますので申し訳ありませんが観客用の駐車場が用意できそうにありません。どうぞご了承ください。コース内駐車場は参加ライダー専用になっていますので入れません
■悪天候時の対応
基本的に雨でも開催しますが、台風等で主催者が開催が危険と判断した場合は
2019/09/22に順延します。
その場合でもエントリーフィーの返金等はありません。
レギュレーション
COURSE DESCRIPTION
お待たせしました。コース図です!
bottom of page